横浜市認知症疾患医療センターからのお知らせ
当院は、2020年12月から横浜市が指定する地域型認知症疾患医療センターとなりました。認知症の人とその家族が住み慣れた地域で安心して生活を継続できるように、かかりつけ医や連携医療機関、地域包括支援センター、介護サービス事業者、行政などと連携を図りながら、認知症疾患に関する鑑別診断、行動心理症状および身体合併症への急性期対応、専門医療相談などの業務を行っています。その他にも、医療・介護・福祉関係者、市民などを対象として研修会・勉強会や連携協議会などを開催し、認知症の理解啓発や関係機関の連携構築を進めています。
ご案内のパンフレットをアップしましたので、お知らせいたします。
(文字のところをクリックすると拡大できます)
糖尿病センターからのお知らせ
当院糖尿病センター長 田中 逸(たなか やすし) 医師がT-PECから、医師の評価によって選ばれるDoctor of Doctors Networkの優秀糖尿病臨床医に選出されました。
『優秀糖尿病臨床医TM』とは、「ドクターオブドクターズネットワーク®」の糖尿病を専門とする先生方で構成される「優秀糖尿病臨床医TM選考委員会」にて、推薦基準(※1)を満たした医師を推薦し、選考基準(※2)に基づき、全会一致で選考された医師のみが認定されています。
認定後、『優秀糖尿病臨床医TM』就任への同意を得られた医師を『優秀糖尿病臨床医TM』として登録しています。
また、定期的な再選考(3年毎)が同会にて行われています。
【優秀糖尿病臨床医の推薦・選考基準】
※1(推薦基準)
・「優秀糖尿病臨床医TM選考委員会」の先生方本人もしくは、家族に治療が必要となった場合に、お願いしたいと思う医師であること
・患者からも医師からも信頼がおける高いレベルの専門性を有していること。
・人間味豊かで患者の立場になって治療を行っていること。
・現役の臨床医(日本糖尿病学会認定 指導医もしくは専門医)。
※2(選考基準)
・「優秀糖尿病臨床医TM選考委員会」の先生方全員が選考。
・「優秀糖尿病臨床医TM選考委員会」の先生方から一人でも反対があった場合は選出されない。
【優秀糖尿病臨床医のご登録状況】
全国194名(2021年3月現在)
北海道エリア12名
東北エリア19名
関東エリア49名
東海・北陸・甲信越エリア28名
関西エリア32名
中国・九州エリア18名
九州・沖縄エリア36名