【募集終了】臨床工学技士(常勤・パート)の募集を開始しました
※募集は終了いたしました
臨床工学技士(常勤・パート)の募集を開始しました。
詳しくはこちらの募集ぺージをご覧ください。
【薬剤部】インターンシップ開催のお知らせ
薬剤部で2023年8月に開催するインターンシップの参加希望者を募集しております。
詳細は薬剤部ホームページよりご確認のうえ、ご応募ください。
薬剤部ホームページはこちら
【産婦人科】赤ちゃんの面会について変更のお知らせ
条件付きで2月21日より再開しておりました赤ちゃんの面会について、面会条件の変更をお知らせいたします。
*変更箇所は赤字となっております
【面会時間】
平日(月曜日~金曜日)の14時00分~16時00分
【面会条件】
・出生後2時間以降~退院までの間、回数の制限はありません(毎日でも可)
・1回につき5~10分程度
*出生後2時間以内は、赤ちゃんの父親に限り分娩室内で直接面会することが可能です
【面会方法】
・窓越し(直接見ることや触れることはできません)
・窓越しの写真&動画撮影は可能
【対象者】
・赤ちゃんの父親
・赤ちゃんの祖父母
今後の感染状況により面会条件は適宜変更させていただきます。その際はホームページや院内掲示にてお知らせいたします。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
横浜市認知症疾患医療センターからのお知らせ
第24回青葉区・緑区認知症勉強会
来たる5月30日、メロンディアあざみ野(あざみ野駅前)にて第24回青葉区・緑区認知症勉強会を開催します。
講師は、「トカゲのアンソニー」の著者で、ひまわりメンタルクリニック院長の小林博子先生です。
みなさまどうぞご参集ください。
講師:小林博子先生(ひまわりメンタルクリニック院長)
「トカゲのアンソニーと一緒に認知症を考える」
日時:2023年5月30日(火) 19:00開始
会場:メロンディアあざみ野 神奈川県横浜市青葉区新石川1-1-9 アクセスはこちら(外部リンク)
参加費:無料
申込連絡先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
(メールでお申し込みを頂いた方にはZOOM URLをお送りします)
【小児科】舌下免疫療法(シダキュア)を開始します
中学生を対象にスギ花粉症に対する舌下免疫療法(シダキュア)を開始します。治療をご希望される方はご予約をお取りいただいたうえで、ご受診ください。
尚、対象年齢は順次拡大していく予定です。
面会制限の条件付き緩和について
令和5年5月8日以降、原則禁止としておりました面会制限を下記のとおり緩和いたします。面会に際しては、下記事項をお守りいただきますようお願いいたします。
面会をご希望される方は必ず各病棟までお問い合わせください。面会日時の調整をさせていただきます。
【面会条件】
- 面会時間は14時~16時のうち、1回の面会につき15分以内とします
- 面会は各病棟1日4組までとします
- 面会人数は原則2名まで、16歳以上のご家族や親しい方に限ります
- 面会場所は ①個室入院の方:各病室 ②大部屋入院の方:各病棟デイルーム *病棟以外での面会は禁止
- 来院時に37.5℃以上の熱がある方は面会不可とさせていただきます
なおICU病棟に関しては、医師の許可のもと、感染対策をとったうえで面会可能とさせていただきます。
【面会をされる方へのお願い】
- 院内では必ずマスクの着用をお願いいたします
- 患者さんとの飲食は原則禁止といたします
- その他の細かい事項は面会当日に病棟で確認させていただきます
今後市中の感染状況により面会条件の変更や面会制限の再強化となる場合もあります。あらかじめご了承ください。
入院患者さんやご家族の方にはいろいろとご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【糖尿病センター】日本内分泌学会認定教育施設に認定
この度、当院の内科(代謝・内分泌内科)が一般社団法人日本内分泌学会内分泌代謝科専門医制度における認定教育施設と認定されました。認定期間は2023年4月1日から2028年3月31日までの5年間となります。
プロムナード5月号を発行しました
プロムナード5月号
【特集1】
「看護部だからこそできること、看護部でなければ
できないことをチーム力で」田口春美 副院長/看護部長
【特集2】
よこそうびと 内科医 中村光哉
【人気連載】
・「Dr.長田の認知症学事始」
・谷川博士のお薬よもやま話/薬剤師 谷川浩司
・よこそう医療福祉情報局/社会福祉士 本名雅美
・「よこそうパートナーズ/ダスキンヘルスケア」
ほか
PDF版はバックナンバー掲載ぺージより読むことができますのでご利用下さい。
【産婦人科】子宮頸がんワクチン『シルガード9』の公費対象について
2023(令和5)年4月1日より9価のHPVワクチン『シルガード9』も公費対象(無料)となりました。
接種をご希望される対象者の方は、ご予約を取っていただいた上でお越しください。
詳しくは厚生労働省HPでご確認ください→9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について
【産婦人科】立ち会い出産の再開について
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行により、当院感染症対策緩和に伴い2023年5月8日(月)より“条件付き”で立ち会い出産を再開いたします。立ち会い出産をご希望される方は外来受診時にスタッフまでお申し出ください。
【立ち会い出産の条件】
- 立ち会える方は夫もしくはパートナー
- 新型コロナウイルス感染症患者、濃厚接触者に該当しないこと。またその他感染症患者(インフルエンザ等)との接触がないこと。
- 発熱や感冒症状、下痢等の感染症を疑う症状がなく、分娩室への入室前の検温・問診チェックで該当項目がないこと。
- 出産に立ち会う方は手指消毒の実施、不織布マスクを装着すること。(マスクはご自身でご用意ください)
- 『立ち会い出産希望理由および同意書』の記入および提出
- 立ち会い出産をご希望される方(過去に当院で立ち会い出産をご経験の方は除きます)は、夫もしくはパートナーの方の母親学級参加が必須条件です。出産までに間に合う方はご参加いただきますようお願いいたします。出産予定日が直近の方は産科外来までご相談ください。
尚、感染症の流行状況などにより立ち合い出産の中止または条件の変更を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。