プロムナード10月号を発行しました
プロムナード10月号
【特集1】
・健康はSDGsの3番目の目標です/小宮医師
【特集2】
・小児科より よくある相談にこたえます/橋本医師
【新連載】
・「Dr.長田の認知症学事始」
・「ワンダフルニャンダフル」
【よこそうヘルスケア】
・「妊婦さんの歯と生まれてくる赤ちゃんのお口の健康について」
【よこそうニュース】
・「NHK・BSにて長田医師が出演」他
PDF版はこちらで読むことができますのでご利用下さい。
DPCデータによる病院指標(令和3年度)を掲載しました
病院の取り組みと情報公開ぺージに「DPCデータによる病院指標(令和3年度)」を掲載しました。
【日本医療薬学会 Postdoctoral Award】 受賞しました!
当院薬剤部科長の佐村 優が 2022年度日本医療薬学会 Postdoctoral Awardを受賞しました。
学位論文題目:タプトマイシンの高齢者における最適投与法の検討ならびに副作用発現に関する要因解析
「3丁目バンドSPECIAL LIVE」のご案内
9月の「世界アルツハイマー月間」に伴い、たまプラーザみまもりあいプロジェクトが主催する
「3丁目バンド SPECIAL LIVE」に当院が後援させていただくことになりました。
オンラインでのご参加もできますので詳しくは公式ホームぺージをご覧ください。
MSW(常勤)および新卒職員(医療事務他)の募集を開始しました
ソーシャルワーカー(常勤)および医療事務・看護補助(ともに新卒)の募集を開始しました。
詳しくはこちらの募集ぺージをご覧ください。
ソーシャルワーカー(常勤) → メディカルスタッフ採用募集ぺージ
医療事務・看護補助(ともに新卒) → 事務職採用募集ページ
横浜市認知症疾患医療センターからのお知らせ
第20回青葉区認知症勉強会
講師:紺野敏明先生(こんの神経内科・脳神経外科クリニック院長)
『「スローショッピング」の取り組み』
~社会的処方の重要性~
日時:2022年9月22日(木) 19:00開始
会場:メロンディアあざみ野大会議室(オンライン配信あり)
参加費:無料
申込連絡先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
(メールで申し込みを頂いた方にはZOOM URLをお送ります。)
がん等の病院告知に関しての当院方針について
がん他の病名告知に関しての当院方針
当院では最良の医療を提供するうえで、患者さんやそのご家族と医療者との信頼関係が何よりも重要と考えており、がん等の病名告知に関しては、隠すことなく患者さんご本人に告知するという方針にしております。それは現代医学の進歩により、早期発見・早期治療によってがん等が不治の病ではなく、治療可能となってきている現実があるからです。
また患者さんが病気と真摯に向き合い、現実を受け入れ、医療者と共に病気と闘うことが最良の医療につながると信じているからです。しかし、患者さんのなかにはどうしてもがん等の病名告知を希望されない、またはご家族が患者本人には知られたくないというケースもありますので、その場合はご遠慮なく担当者(医師・看護師等)にお申し出ください。
がん等の病名告知を希望されない場合でも、担当者は全力を挙げて患者さんの治療を行いますが、告知されないことにより、治療内容等に制限が生じる可能性もありますことをご理解頂きたいと存じます。
横浜総合病院
病院長 平元 周
プロムナード9月号を発行しました
プロムナード9月号
【特集1】
・医療安全への取り組みについて/須関医師
【特集2】
・形成外科で扱う分野について/余川医師
【VOICE】
・よこそうパティシエ 魅惑のチョコレートタルト
【よこそうヘルスケア】
・スキンケアの大切さ
【よこそうニュース】
・MRSAフォーラム優秀賞を受賞他
PDF版はこちらで読むことができますのでご利用下さい。
【リウマチ科】案内用パンフレットを作成しました
リウマチ科の案内用パンフレットが出来上がりました。病院ロビー内のラックに設置しています。
(画像はサンプルとなります)