放射線科について
「画像診断・IVRを通じてより良い医療を提供」
放射線科と聞くとどのような診療をしているかイメージがつかみにくいのではないでしょうか?当科は現状では外来を持っておらず、直接患者さんの前に姿を現すことは多くありませんが、現代医療で不可欠となった画像診断など様々な診療を行っております。
画像診断
CT、MRIなどの機器で撮影された画像を見て、病変の有無、性状、広がりなどについての診断を行っています。また画像の評価のみではなく、放射線技術部と共に、機器や撮影条件の最適化を行い、患者さんに質の高い検査を提供できるようにしています。
インターベンショナル・ラジオロジー(Interventional Radiology)
インターベンショナル・ラジオロジー(以下、IVR)は画像下治療とも呼ばれ、「X線(レントゲン)やCT、超音波などの画像診断装置で体の中を透かして見ながら、細い医療器具(カテーテルや針)を入れて標的となる病気の治療を行っていきます」(日本IVR学会HPより)。当科では多くの診療科や職種と協力しながら様々なIVR手技を行っております。
医師紹介
加地 辰美/Tatsumi Kaji
部長
PROFILE
- 岡山大学(1979年卒)
- 防衛医科大名誉教授
- 放射線専門医
- IVR専門医
- 日本腹部救急医学会教育医
- 放射線医学