お知らせ

【産婦人科】母親学級への夫・パートナーの参加再開について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2023年04月19日(水)

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行により、当院感染症対策緩和に伴い2023年5月13日(土)より“条件付き”で母親学級への夫もしくはパートナーの参加を再開いたします。参加をご希望される方は母親学級の予約取得時にスタッフまでお申し出ください。

 

【参加の条件】

  • 参加できる方は夫もしくはパートナー
  • 新型コロナウイルス感染症患者、濃厚接触者に該当しないこと。また、その他感染症患者(インフルエンザ等)との接触がないこと。
  • 発熱や感冒症状、下痢等の感染症を疑う症状がなく、分娩室への入室前の検温・問診チェックで該当項目がないこと。
  • 手指消毒の実施、不織布マスクを装着すること。(マスクはご自身でご用意ください)

 

尚、感染症の流行状況などにより母親学級への夫・パートナーの参加を中止させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【産婦人科】HUGHUG(ベビーマッサージ)の再開について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2023年04月19日(水)

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行により、当院感染症対策緩和に伴い2023年6月3日(土)より“条件付き”で毎月第1土曜日にHUGHUG(ベビーマッサージ)を再開いたします。参加ご希望の方は、外来受診時か入院時にスタッフまでお気軽にお申し出ください。また電話での予約も承っております。

≪予約電話番号≫  045-903-7116(産婦人科病棟直通)

 

◆開催日:毎月第1土曜日 13:00~15:00頃

◆集合場所:産婦人科待合室

◆参加費:1,000円(税別) *オイルをご購入される方は別途1,100円(税別)が必要になります

◆持ち物:母子手帳・ママの診察券・バスタオル2枚・オムツ・ミルクが必要な方はご持参ください

詳細は『赤ちゃんがやってくる!』パンフレット参照

 

尚、感染症の流行状況などにより中止させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

電話再診による処方箋発行の終了について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2023年04月05日(水)

患者 各位

 

当院では令和2年3月より新型コロナウイルス感染症にかかわる診療報酬上の臨時的な取り扱いの特例措置において、慢性疾患で定期診療(予約)される患者のうち医師が電話での診察が可能と判断した患者には時限的に電話再診を行っておりましたが、厚生労働省よりこの特例措置は令和5年7月31日をもって終了すると通達がありました。

 

それに伴い当院での電話再診は令和5年7月31日をもって終了とさせていただきます。8月1日から処方箋発行については、従来どおり外来を受診していただきますようご理解とご協力をお願いいたします。

 

令和5年4月5日

横浜総合病院

プロムナード4月号を発行しました

カテゴリ: イベント・メディア 作成日:2023年03月31日(金)

 

 20230401

プロムナード4月号

 【特集1】

 令和5年度のスタートにあたって/岩坪事務部長

【特集2】

 新入職医師のご紹介

【新連載】

 ・谷川博士のお薬よもやま話/薬剤師 谷川浩司

 ・よこそう医療福祉情報局/社会福祉士 本名雅美

【人気連載】

 ・「Dr.長田の認知症学事始」

 ・「よこそうパートナーズ/ダスキンヘルスケア」

 ・よこそうニュース

 

 PDF版はバックナンバー掲載ぺージより読むことができますのでご利用下さい。

→バックナンバー掲載ページへ

【乳腺外科】外来診察室の変更について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2023年03月23日(木)

2023年4月1日より乳腺外科外来の診察室が内科側『19番診察室』に変更となります。またそれに伴い、受付窓口も『1番受付』に変更となります。

受診の際はご注意いただきますようお願い申し上げます。

長田医師の論文がMedical Tribuneに紹介されました

カテゴリ: ニュース 作成日:2023年03月07日(火)

長田医師の論文がMedical Tribuneにて紹介されました。

「認知機能障害が高齢AF患者の死亡リスクに」
Medical Tribune Vol.56 No.5
2023年3月2日(「循環器 / 神経内科」の部分です)
リンクはこちらから(外部リンク)
https://medical.jiji.com/news/56081

2023030702nagata

プロムナード3月号を発行しました

カテゴリ: イベント・メディア 作成日:2023年02月28日(火)

 

 202303 2

プロムナード3月号

 【特集1】

・コロナ禍だから感染に強い体づくり/國香副院長

【特集2】

治験とその効用(第3回)/薬剤師 谷川浩司

【新連載】

・ランチdeよこそう

【人気連載】

・「Dr.長田の認知症学事始」

・「教えて薬剤師さん」

・「ワンダフルニャンダフル」

・マイフェイバリットプレイス(野毛山動物園&展望台)

【よこそうニュース】

・「子供の未来応援基金寄付型自動販売機」ほか

 PDF版はバックナンバー掲載ぺージより読むことができますのでご利用下さい。

→バックナンバー掲載ページへ

【産婦人科】妊婦健診におけるご家族の付き添い再開について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2023年02月25日(土)

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、妊婦さんと赤ちゃんの健康を守るため妊婦健診におけるご家族の付き添いを中止しておりましたが、神奈川県新型コロナウイルス流行状況を踏まえ、2月21日(火)より健診時のご家族の付き添いを再開いたします。

  

今後の感染状況の動向により付き添いを再度中止させていただく場合もあります。その際はホームページや院内掲示にてお知らせいたします。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【産婦人科】赤ちゃんの面会再開について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2023年02月25日(土)

院内の面会制限のため出生後の赤ちゃんとの面会を中止しておりましたが、院内の感染対策一部緩和に伴い、条件下ではありますが2月21日(火)より面会を再開いたします。

 

【面会時間】

平日(月曜日~金曜日)の13時00分~17時00分 *土・日・祝日の面会はご遠慮いただいております

 

【面会条件】

・出生後2時間以降~退院までの間に1回のみ

・1回につき15分以内

 

【面会方法】

・窓越し(直接見ることや触れることはできません)

・窓越しの写真&動画撮影は可能

 

【対象者】

・赤ちゃんの父親

 

今後の感染状況の動向により面会を再度中止させていただく場合もあります。その際はホームページや院内掲示にてお知らせいたします。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

『子どもの未来応援基金』寄付のご報告

カテゴリ: ニュース 作成日:2023年02月14日(火)

現在、当院に設置されている黄色くラッピングされた自動販売機で飲料をご購入いただくと、1本につき10円が『子どもの未来応援基金』へ寄付されております。おかげさまで2021年10月の設置より、約1年間で105,827円の寄付があったと同基金から報告がございました。

当院では引き続き『子どもの未来応援基金』寄付型自動販売機を設置してまいりますので、皆さまのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

子どもの未来応援基金(子どもの未来応援国民運動)とは

 

vendor 1

   正面玄関横(循環バス乗り場前)

 

vendor 2

       3階病棟階段横

Copyright © 横浜総合病院 All Rights Reserved.