お知らせ

【産婦人科】Babyプラスご利用について

カテゴリ: ニュース 作成日:2022年11月02日(水)

産科よりお知らせ
11月中旬~「Babyプラス(日本周産期・新生児医学会 協力)」のアプリを利用し、妊婦の皆さまへメッセージ配信を開始します。

母親学級や休診日、感染対策などについてご案内していく予定です。また、アプリ内には役立つ情報が盛りだくさんです。

当院受診中の方は、アプリのダウンロード(無料)、アプリ内での当院の登録をおすすめします。(受診時にパンフレットをお渡しします)

 

babyプラスイメージ01

(スクリーンショットイメージ®)

 

app store badge 

App Storeはこちらから

 

google play badge

Google Playはこちらから

 

プロムナード11月号を発行しました

カテゴリ: イベント・メディア 作成日:2022年10月31日(月)

 

 201011

プロムナード11月号

 【特集1】

・コロナ禍のキャンプブームについて/志村医師

【特集2】

・五十肩について/植草医師

【人気連載】

・「Dr.長田の認知症学事始」

・「ワンダフルニャンダフル」

【よこそうヘルスケア】

・「こちらフットケア外来です」ほか

【よこそうニュース】

・「NHK・BSヒューマニエンスで紹介されました」

 PDF版はこちらで読むことができますのでご利用下さい。

プロムナード2022年11月号(PDF版)

【歯科口腔外科】「土曜日の外来手術」予約受付停止のお知らせ

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2022年10月31日(月)

現在、毎週土曜日に行っている外来手術について、2023年4月以降の予約受付を当面停止させていただきます。
(なお2023年3月までの土曜日の外来手術予約はすでに埋まっております)

土曜日の外来手術をご希望の方には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

 

予約受付を再開する際はこちらのホームページでお知らせいたします。

【新型コロナウイルス】子どもがコロナに感染・濃厚接触者になった時の対応について

カテゴリ: 当院の感染対策について 作成日:2022年10月29日(土)

新型コロナウイルスに感染したお子さんや親御さんが安心して自宅で過ごすことができるよう、
自宅療養中の対応をまとめたリーフレットが神奈川県ホームページに掲載されています。

“もしもの時”はこちらもご参考になさってください。

 

子どもがコロナに感染・濃厚接触者になった時の対応について(神奈川県HPより)

採血開始時間 変更のお知らせ

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2022年10月29日(土)

2022年11月1日より採血開始時間が変更になります。

 

変更前:8時20分 ⇒ 変更後:8時10分

 

なお採血受付開始時間に変更はありません。

オンライン資格確認について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2022年10月26日(水)

当院では令和4年11月よりオンラインによる保険証の資格確認を開始いたします。
マイナ保険証の利用や問診票等を通じ、患者さんの診療情報を取得・活用することで
質の高い医療の提供に努めていきます。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。

 

『医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)』

マイナ保険証での診療情報取得がない場合   ⇒ 4点

マイナ保険証での診療情報取得に同意した場合 ⇒ 2点

 

マイナンバーカードの保険証利用について。

「マイナ受付」開始のお知らせ

カテゴリ: ニュース 作成日:2022年10月25日(火)

当院ではマイナンバーカードを健康保険証の代わりとしてご利用いただける
「マイナ受付」を11月1日(火)より開始いたします。

詳細はこちらのページをご覧ください。

 

myna.jpg

看護部リクルートサイトを公開しました

カテゴリ: ニュース 作成日:2022年10月24日(月)

看護部リクルートサイトを公開しました。

こちらのサイトは求職者向けのコンテンツとなります。

看護部リクルートサイトはこちらから

【小児科】日本脳炎ワクチンの予約再開について

カテゴリ: 患者さんへ 作成日:2022年10月13日(木)

日本脳炎ワクチン(3回目・4回目)の予約受付を再開いたします。
接種をご希望される方は予約センターにてご予約ください。

 

【外来予約センター】 045-903-7158 (受付時間:平日9:00~16:00/土曜日9:00~12:00)

 

なおワクチン供給が不安定になった場合、ご予約を制限することがあります。
予めご了承ください。

NHK/BS「ヒューマニエンス」に長田医師が出演しました!

カテゴリ: イベント・メディア 作成日:2022年10月12日(水)

10/11(火) 22:00 放映予定のNHK/BS番組「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」に当院神経内科 長田医師が解説者として出演しました。

「“糖” ヒトが手にした禁断の果実」
人類ほど、甘いものが好きな動物はいない。それは自然界で異質な食性だという。糖は“毒”になる危険がある。甘いものや主食の炭水化物は、体内でブドウ糖になり、血中に多すぎると“糖化反応”が起き、血管をボロボロにしてしまうのだ。他の動物は食事からではなく、体内でブドウ糖を必要な量だけ生成し、その危険を避けている。なぜ人類は糖と出会い、糖を求めるようになったのか。禁断の果実で進化した、ヒトの運命を妄想する。(紹介文は番組ホームぺージより抜粋)

 再放送など、番組に関する情報については公式サイトをご確認下さい。

番組公式サイトはこちら

 

20221004.jpg

(撮影中の長田医師)

Copyright © 横浜総合病院 All Rights Reserved.