救急受診のご案内
病院代表番号
当院では24時間・365日体制で救急医療を行っております。内科、整形外科、ハートセンター、脳神経外科、消化器センター(17時から翌9時までは月・火・水・金・日・祝日のみ)の各専門医が常時当直しております。
小児科と初診の産婦人科に関しては申し訳ございませんが、現在夜間の救急は行なっておりません。
当院は横浜市指定二次救急医療機関であり、原則として救急車で搬送された患者さんの診療を優先しています。また、重傷で緊急度の高い方の診療を優先するため、診療の順番が入れ替わることがあります。(症状によっては平日の一般外来の受診をお願いすることがあります。)救急医療が必要な方に有効に利用していただくために、どうかご理解とご協力をお願い申し上げます。
ご連絡
045-902-0001(病院代表番号)
「救急受診希望」とお伝えください。24時間対応しています。
※救急外来混雑時は電話がつながりにくい場合もございます。ご了承ください。
基本情報のご確認・お名前
- 生年月日
-
当院、他院受診歴の有無
症状
-
いつから
-
身体のどこが
- どのように具合が悪いのか
症状について教えてください
受診方法
ご来院
- 保険証(出先で所持していない場合は免許証など身分を確認できるもの)
- 診察券(当院を受診したことがある方)
をお持ち頂き受付にお越し下さい。
(救急専用入口にあるインターホンで対応いたします)
当院では防犯対策として救急外来の出入り口を夜間施錠するため、オートロックタイプのインターホンを設置しています(施錠時間は21時~翌朝6時まで)。
呼び出しにはこちらのインターホンを使用のうえ、要件をお伝えください。
時間外の病院からの呼び出しの場合は患者さんが入院されている病棟にあがっていただき、必ずナースステーションへお声がけ下さい。
受診の流れ
診察
救急の看護師が問診表を確認し、トリアージを実施してから該当する専門医が診察いたします。当院は二次救急病院ですが、患者さんの緊急度と症状によっては三次救急病院へ搬送する場合がございますのでご了承下さい。
検査・処置
診察後、検査や処置の準備が出来るまで待合室でお待ち下さい。
準備ができ次第、看護師がお呼びいたします。
検査結果が出た時点で医師より説明がございます。
検査内容により所要時間が異なりますのでご質問があれば看護師にご確認下さい。
会計
救急の会計は土曜日午後、日祝日および夜間には行っておりません。
下記の時間帯でのご精算をお願いします。
月~金:9時00分~16時30分
土曜日:9時00分~12時30分
お薬のお渡し
当院は院内処方のため薬局窓口でお薬をお受け取り下さい。
薬剤に関する不明点がございましたらご遠慮なくご相談ください。
薬局窓口に職員が不在の場合は、ベルを鳴らしてお待ちください。
入院
入院が必要の場合は、病名・症状・入院期間等について医師より説明がございます。
その他については、看護師より説明いたしますが、不明点などございましたらお気軽にお声がけください。入院の手続きは、土曜日午後・日祝・夜間は行っておりませんので、下記の業務時間帯でお願いしております。
平 日:9時00分~16時30分
土曜日:9時00分~12時30分