【産婦人科】拡大新生児マススクリーニング検査の開始
7月12日より拡大マススクリーニング(「重症複合免疫不全症」と「脊髄性筋萎縮症」)の有料の任意検査を開始いたしました。いずれも早期診断が難しいため、検査によって早く見つけて治療を行うことで、病気の発症を未然に防止することや、症状の進行を抑えることが期待できます。
費用は10,000円(税抜き)で、公費補助がないため全額自己負担となります。
詳細は妊婦健診時にご案内しております。
プロムナード7月号を発行しました
プロムナード7月号
【特集】
定期的な歯科受診と自己検診で口腔潜在的悪性疾患を早期に見つけましょう!
歯科口腔外科医 今村 栄作
【人気連載】
・Dr.田中の糖尿病人物往来
・Dr.長田の認知症学事始
・谷川博士のお薬よもやま話
・薬剤師さんにキイテミタ
・よこそう医療福祉情報局
・よこそうニュース
PDF版はバックナンバー掲載ぺージより読むことができますのでご利用下さい。
【リハビリ部】活動実績を更新しました
リハビリ部の活動実績を更新しました。更新内容は以下の通りです。
・地域向け外部活動実績
・学会発表調査
・資格調査票
・実習施設一覧
【産婦人科】産婦人科病棟からのお知らせ
~お知らせ①~
赤ちゃんとの窓越し面会の対象者について、以下のように変更いたします。窓越し面会をご希望の方はスタッフまでお申し出ください。
【対象者】
・16歳以上のご親族
・赤ちゃんのお兄さんお姉さん(16歳未満も可)
【面会時間】
14時00分~16時00分 *一般病棟の面会時間とは異なります。ご注意ください。
~お知らせ②~
2024年6月15日(土)の母親学級(分娩・新生児編)より、コロナ禍で中止していた病棟見学を再開いたします。
①②共に、感染症等の流行状況により変更(または中止)させていただく場合があります。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
リハビリブログを更新しました
リハビリブログを更新しました。
心不全のリスク管理勉強会
今回は心臓リハビリテーションについて紹介しています。
プロムナード6月号を発行しました
プロムナード6月号
【特集】
横浜総合病院の物忘れ外来のこれまでとこれから/神経内科医 山﨑 貴史
【人気連載】
・Dr.田中の糖尿病人物往来
・Dr.長田の認知症学事始
・谷川博士のお薬よもやま話
・薬剤師さんにキイテミタ
・よこそう医療福祉情報局
・よこそうニュース
PDF版はバックナンバー掲載ぺージより読むことができますのでご利用下さい。
【小児科】6月からの午後の外来診療について
2024年6月より小児科の月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午後外来は予約制となり、『乳児健診/予防接種/専門外来』のみの診療となります。風邪などの一般診療や予約のない方の診療は午前外来での診療となりますのでご注意ください。
法定電気設備点検(全館停電) 実施のお知らせ
下記日程で法定電気設備点検を実施いたします。
【実施日時】
2024年5月26日(日) 午前9時 ~ 正午12時予定 左記時間帯は全館停電となります
当日の点検状況により終了時刻が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
【留意点】
- 点検中は電力の利用制限のためエレベーター等の使用が制限されます
- 午前6時~午後3時頃にかけ救急診療の受け入れを制限いたします。当日ご来院する前には、必ず病院までご連絡いただくようお願いいたします。
- 併設のセブンイレブンは点検中、臨時休業となります *電力復旧後、準備が出来次第のオープン
- 自動販売機はご利用になれません *マスク販売機は利用可
- 点検作業員が館内を行き来します
当日はご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。