糖尿病センター
特徴・特色
糖尿病は大半の患者さんが無症状です。しかし症状がないからといって、糖尿病を放置すると全身の細胞にブドウ糖が余分に入り込んで有害な物質に変化します。これが細胞内部から細胞を障害して全身に様々な病気を引き起こします。 従って、「糖尿病は病気の原因になる病気」、「すでにお持ちの持病を悪化させる病気」です。糖尿病を治療する最大の目的は様々な病気を起こさない、持病を悪化させないようにすることです。そのためには様々な検査で全身をチェックしながら、糖尿病をしっかり治療することが大切です。
糖尿病センターでは糖尿病外来を毎日開いており、検査結果と患者様の特性をふまえて、食事、運動、薬物を組み合わせた総合的な治療活動を展開しており、患者様に分かりやすい説明を心がけています。また、糖尿病の教育入院やかかりつけのクリニックとの連携も積極的に行っています。
常勤医師紹介
- センター長
- 田中 逸
-
経歴・資格
- 滋賀医科大学(1986年卒)
- 滋賀医科大学第三内科
- 医学博士
- 東京都済生会中央病院内科
- 順天堂大学順天堂医院代謝・内分泌内科
- 聖マリアンナ医科大学代謝・内分泌内科
- 聖マリアンナ医科大学内科学講座元教授
- 日本内科学会認定内科医・指導医
- 日本糖尿病学会専門医・研修指導医
- 日本内分泌学会専門医・研修指導医
-
専門分野
- 糖尿病
- 内分泌疾患
- 部長代理
- 佐田 幸由
-
経歴・資格
- 聖マリアンナ医科大学(2004年卒)
- 聖マリアンナ医科大学代謝・内分泌内科
- 医学博士
- 聖マリアンナ医科大学内科学講座出向講師
- 日本内科学会認定内科医・指導医
- 日本糖尿病学会専門医・研修指導医
- 日本内分泌学会専門医
- 日本肥満学会認定肥満症専門医
- 日本医師会認定産業医
-
専門分野
- 糖尿病
- 内分泌疾患
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
佐田幸由(一般・糖尿病・内分泌) |
佐田幸由(一般・糖尿病・内分泌) |
長坂昌一郎(糖尿病)* |
佐田幸由(一般・糖尿病・内分泌)(4.18.25日) |
佐々木要輔(一般・糖尿病・内分泌)* |
|
午後 |
|
|
|
|
佐々木要輔(完全予約制)*(5.12.26日) |
注1.田中センター長は長期院外研修につき、毎年8月は休診します。
注2.*, **は非常勤医師 (**は女性医師)です。
3月13日(土)午前、佐田幸由医師は都合により休診とさせていただきます。
代診はございませんので、ご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
注2.*, **は非常勤医師 (**は女性医師)です。
3月13日(土)午前、佐田幸由医師は都合により休診とさせていただきます。
代診はございませんので、ご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
研究活動
糖尿病センターでは多くの患者様の貴重な診療データをまとめて、世界に発信していく予定です(具体的な研究内容はこちらからご覧ください)。
このような研究活動により、糖尿病治療に重要な情報がもたらされることが期待されます。糖尿病センターでは研究成果に基づいて、常に新しい治療を皆様に提供していきたいと考えております。